ジェル育成で深爪やチビ爪が
戻ってしまったと
お悩みのネイリストさんへ

ジェルやアクリルを一切使わず
わずか3ヶ月で地爪育成する
「ネイルケア技術を身につけませんか?」

  • お客様に育成をしてても爪が戻ってしまった
  • ジェルの間は爪が伸びるけど、オフすると戻るのでお客様が繋がらない
  • 深爪や小さな爪のお客様に対して向き合えるメニューがない
  • ジェルサロンだが、正しいネイルケアを知りたい
  • 爪のお悩みのお客様に寄り添えなく無力感を感じている…
  • ネイルケアで自爪育成できる方法が知りたい…
  • 深爪・噛み爪・むしり爪のお客様の対応方法と施術方法が知りたい…
  • 技術や座学共にバランス良い育成講座を探している
  • サロンワークが体力的に限界…
  • 老眼でアートが難しくなってきた…
  • プロのネイリストとして、根本の爪を綺麗にしてあげ、爪の健康を考えたサロンづくりをしたい

もし一つでも当てはまれば
当、地爪育成ネイルスクールの

「最強のネイルケアメソッド」
にご参加ください♪

なぜジェルを使わず、
ネイルケアだけで
「縦爪」になれるのか?

こんにちは。札幌のネイルスクール

「Le clair cachette(ル クレール カシェット)」

講師の六ツ崎陽子です。

私は認定講師としても活動していますが、ネイリスト歴27年になります。

そんな私がある技術と出会った時、まさに目から鱗が落ちる思いでした。

「ジェルを使わず、地爪の美しさを引き出すネイルケア」

この技術を学んだことで、私が本当にやりたかったこと、お客様に提供したい“心から喜ばれる施術”が明確になりました。

ネイルの仕事に不安や自信のなさを感じている方にこそ、知ってほしい。

ネイルケアの根本をしっかり学ぶことで、爪を傷めず、トラブルも減り、お客様にもっと信頼されるネイリストになれる技術だと確信しました。

これは私自身が体感し、サロンでも成果を出してきたことです。

私たちのサロンでは、経験や年数に関係なく、スタッフ全員が“育成できるスタッフ”として成長しています。

それは、再現性の高い技術と知識があるから。

ネイルが「好き」な気持ちさえあれば、誰でも変われるのです。

ネイルの道を諦めかけている方、「私にできるのかな?」と不安な方こそ、ぜひ一歩踏み出してみてください。

私があなたの一歩を、全力でサポートします。

札幌ネイルスクール「Le clair cachette」
最強のネイルケアメソッド講師
六ツ崎 陽子

Step01

正しい甘皮処理の
「ケア法」

縦長に生え変わる一つ目の秘密は、「甘皮処理」にあります。

甘皮処理の「やり方」が正しくなければ、強くて美しい縦爪に育成することはできません。 

その逆に、間違った甘皮処理をしてしまうと、お客様の爪が「凸凹」になったり「縦筋」になることも少なくないのです。

実は、爪の根本的な基礎知識を知らずに、お客様の爪を傷めているネイリストも多くいます。

地爪育成で最も重要な要素は、 甘皮処理の「正しいやり方」 なのです。

Step02

お客様に寄り添う
「カウンセリング方法」

2つ目の秘密は、お客様のモチベーションが上がる「カウンセリング方法」です。

3ヶ月で地爪育成を促せるとは言っても、お客様が定期的に「来店したい!」と思われなければ地爪育成は成功できません。

ジェルを使用した育成でも同じですよね?

たった1回では地爪育成はできないのです。

そうなると、必要なのはお客様に寄り添った「カウンセリング方法」と「モチベーションが上がる接客法」です。

「正しい甘皮ケアのやり方」も重要ですが、相手は大切なお客様であり「人」ですので、「接客の基礎」を学ぶことも、地爪育成をする上で重要な秘訣です。

Step03

美爪を保つための秘密の
「ホームケア方法&栄養学」

最後の秘密は、美爪を保つための、そして望まない爪の形を予防するための「ホームケア方法」と「栄養学」です。

ほとんどの場合、望まない爪の形の原因は、生まれつきもありますが、「生活習慣」にも多くあります。

その生活習慣を改善しない限り、根本原因が変わっていないので、またすぐに元の爪に戻ってしまいます。

では、どうすれば美爪を保つことができるのか?

定期的な「ネイルケア(甘皮処理)」だけなく、お客様ご自身で定期的にしていただく「ご自宅でのホームケアアドバイス」と「栄養学」もとても大切な知識です。

表面的なアプローチではなく、内側から(根本から)アプローチをしてあげるのが、本来のネイリストの仕事だと考えています。


これら「3つの秘密」を正しく理解するからこそ、わずか3ヶ月で地爪育成をすることができます。

【最強のネイルケアメソッド講座】

第1回目
「ジェルを一切使わず、
わずか3ヶ月で地爪育成する秘密」

✔︎なぜ、甘皮を取り過ぎると危険なのか?
✔︎ネイルケアをする8つの本当の理由
✔︎ジェルを一切使わず、地爪でCカーブを作る3つのポイント
✔︎ネイリストがよく犯す間違い
✔︎傷んだ爪も最短最速で伸ばして健康で丈夫な爪に育成する基礎知識
✔︎お客様にお伝えする「正しい指先の使い方」
✔︎甘皮がないお客様の根本原因と2つの対処法
✔︎プッシャーの正しい使い方、間違った使い方とは?
✔︎毎月3人以上のお客様が79,200円の高額コースを即決する秘密
✔︎注意!マシンケアでやってはいけないコト
✔︎キューティクルの役割3つの基礎知識
✔︎老眼でもネイルケアができる理由

第2回目
「最短最速で地爪育成する
キューティクルケア3つのポイント」

✔︎爪が薄くなったり、平らな爪が作られてしまう根本原因
✔︎衝撃の事実!お客様の爪が凸凹になる原因はネイリストだった(汗)
✔︎お客様の爪を「ワシ爪」にしてしまう原因
✔︎正しいキューティクルケア「3つのポイント」
✔︎キューティクルニッパーの正しい使い方
✔︎注意!ファイリングで絶対にやってはいけないコト
✔︎折れ爪・欠け爪を防ぐためのファイリングの正しい使い方
✔︎Cカーブが作れない原因は○○にあった…
✔︎重度の深爪のお客様が来店した場合の対処法
✔︎知らないと恥ずかしい最低限必要な「栄養基礎知識」

第3回目
「お客様のモチベーションを
維持する方法&
カウンセリング術」

✔︎行動させるカウンセリング能力5つのポイント
✔︎お客様のモチベーションのスイッチを入れる「魔法の言葉」
✔︎折れ爪・欠け爪を防ぐための正しいファイリング方法!4つのポイント
✔︎お客様自身のホームケア4ステップ
✔︎ニッパーでハードスキンを綺麗にツルっと仕上げる方法
✔︎アレルギーをお持ちのお客様への注意点
✔︎過去の卒業生さんの地爪育成の成功事例
✔︎ビフォーアフター写真の撮影のコツ
✔︎お客様のやる気を保ち続ける3つの秘訣
✔︎地爪育成を成功させるカウンセリング術!2つのポイント
✔︎お客様の爪のコンディションを見極める方法
✔︎適切な育成スケジュールを組む方法

第4回目
「トラブルネイルに関する
注意点と心構え」

✔︎育成事例&成果報告のシェア
✔︎経験豊富な現役ネイリストのカウンセリング成功事例
✔︎他店のネイルケア専門店で毎月10万円支払い
✔︎3年通ったけど綺麗にならなかったお客様が最強のネイルケアで縦爪になった事例
✔︎お客様に寄り添い信頼関係を築く6つの方法
✔︎手元印象マイナス5歳!若返って見える「3つのアプリ」
✔︎インスタ映えする写真の撮り方
✔︎最強のネイルケアコースと通常のネイルケアの違い
✔︎お客様の爪を根本から健康にする基礎知識
✔︎その他のトラブルネイルに関する注意点と心構え
✔︎注意!薬機法について
✔︎ホームページやSNSで使ってOKな文言、NGな文言とは?

最強のネイルケアメソッド
[講座日程]2025年開催

参加ご希望の方はお問い合わせください。

第1回目:6月17日(火) 10:00〜14:00(最長15:00)
第2回目:7月1日(火) 10:00〜14:00(最長15:00)
第3回目:7月15日(火) 10:00〜14:00(最長15:00)
第4回目:8月1日(金) 10:00〜14:00(最長15:00)

【担当講師】
六ツ崎陽子

【場所】
札幌市中央区大通り東5丁目13ー21 SORBELLE A102 ルクレールカシェット

リアル&zoom開催(初回はリアルのみ)

【講師紹介】

六ツ崎 陽子

日本ネイリスト協会 本部認定講師
最強のネイルケアメソッド講師
para gel インストラクター
nail de dance インストラクター
3D nail art インストラクター
衛生管理指導員
フットケア理論指導員

【スクール内容】

⚫︎最強のネイルケアメソッド
⚫︎ 3ヶ月で極めるサロンワーク&集客術
⚫︎ネイリスト検定1級〜3級(各クラス有)
⚫︎ジェル検定初級〜上級(各クラス有)
⚫︎プロネイリストコース

※各種スクール開催‼︎

スクールお問合せは
お電話・LINEにてご連絡下さい

↓ ↓ ↓

📞070-4408-7236